スラストレバーについて
このスラストレバーはヤバいです。スティックのスライダーを動かすより、もうなんちゅうか単純にメチャメチャ盛り上がります。エンジン点火時とかリバーススラストした時とか、脳汁出ます。

実物の80%位のサイズらしいですが家庭にはちょうど良い大きさです。ただしこれを手に入れると覚悟と我慢しないといけない事があります。

そうです、このスロットルには別売オプションでレバーやスイッチがジョイントできるんです。
- フラップレバー
- スピードブレーキ
- パーキングブレーキ
- ランディングギアレバー
やばいです。いくらなんでも、これは我慢しないと。散財しすぎです。自制心です。心を落ち着けて。深呼吸です。ヒッ・ヒッ・フー。。。。。。。

。。。。。。商品到着は3月末です。自制心無さすぎです。ごめんなさい。でもこのスラストレバー買った人はこれ付けたくなると思いますよ。
スラストレバーについての雑感
やはりエアバス機に特化した作りになっているので、エアバス機を飛ばしている時は最高です。ボーイング機でもボタン位置は違いますが概ね問題ないです。ただセスナ機などを飛ばす時はやはり違和感があります。第一段階でいきなり100%になったりします。底のネジで調整する事は出来るのですが面倒ですので、多趣味おじさんはセスナ機を飛ばす時はジョイスティックに付いているスラストスライダーを使用しています。セスナ機はこちらを使った方が絶対良いです。
最後に
このジョイスティックが届いた時、別のブログ記事を書いていて「よし、このブログ書き終えるまで開封しないぞ」と自分に言い聞かせて我慢していたものの、そのブログが超大作になり数日かかりそうだったので「このジョイスティックの記事を先に書けばいいや」とすぐに妥協して開封したダメな多趣味おじさんです。この記事を書くためにFlight Simulatorも数回遊んで折角動画に残したのにこの記事では全く使わなかったので、また別の機会にプレイ記事を書きたいと思います。
Thrustmaster TCA Sidestick Airbus Editionの設定について分かりやすくよく理解できました。
Microsoft Flight Simulator 2020では全てのボタンが稼働なのですがX-Plane 11ではボタンなどの設定が異なりよく理解できないので教えて頂くことは可能でしょうか。
教えて頂けるありがたいのです、いかがでしょうか。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。私はX Plane 11を持っていないので申し訳ございませんがわかりません。調べるとあまりうまくカスタマイズが出来ないようですね。以下をご参照ください。
https://www.4gamer.net/games/026/G002682/20200807174/