目次(クリックで展開)
初期設定
ここからは初期設定になります。市販品のパソコンを購入したらここからのスタートとなります。Windows10ProとHomeでは設定画面が変わります。
多趣味おじさんは仕事でPCの設定をしていた時はお客さんは企業でしたのでほとんどWindows10Proでした。個人用PCもほとんどProを使用していたので個人用PCでも組織用でセットアップしたりしています。
地域・キーボードなどの設定
これはこのまま「日本」で「はい」を押します。
これもこのまま「Microsoft IME」で「はい」を押します。
通常は「スキップ」で良いです。日本語・英語以外のキーボードを持っておられる方は追加するのだと思いますが、今までこれを追加した経験はありません。
少々待ちます。
個人用に設定・組織用に設定(Windows10Proのみ)
この画面はWindows10 Proをインストールされている方のみ表示されます。
読んで字のごとく通常は個人なら個人用、組織なら組織用にしてください。Windows10Homeの方はこの選択肢はなくて個人用に設定で固定されています。
個人用を選んだ場合
個人用のマイクロソフトアカウントが有れば入力します。無い場合は「アカウントの作成」で作成します。入力が終われば「顔認証?」までスキップします。
組織用を選んだ場合
ここのマイクロソフトアカウントは組織用のものです。ここに個人用マイクロソフトアカウントを入れてもエラーとなります。ここでは「代わりにドメインに参加する」を選びます。
ここではワークグループのユーザー名を入力します。任意で入力できますが昔から漢字のユーザー名を入力すると英語ソフトで不具合が起こる事がありますのでアルファベットで入力します。
セキュリティの質問1~3を選んで答えを入力します。
顔認証?
顔認証を使用します。って出るのですがWindows Hello対応カメラなんて持っていないので「セットアップ」を押してもエラーになります。「今はスキップ」を押します。
業務用PCの設定をしていた頃はほとんどオフにしていましたが、家庭用でもオフで良いと思います。後でも設定出来ますがこちらが全部出ているのでこちらで設定した方が良いです。
Cortanaを使ってみたい方は「同意」ですが、「今は実行しない」で良いと思います。業務用PCの場合は使っていなかったです。
これで最終設定は終わりです。以下のような画面が出て通常Windows10が起動します。
以上で再インストールは完了です。ここまでは簡単なのですが、これからアプリケーションの入れ直しが大変です。約2日かかりました。
結果
ドライバのインストールから始まって、日常使用するアプリやゲームをどんどんインストールし始めました。アプリケーションのインストールを初めて30%位のところでDavinci Resolveをインストールして起動してみました。家の中で一番速いPCにもかかわらず少し遅い25秒でした。「インストールしているアプリ多いし十分じゃない?」と思って続けていたのですが、最終的にほぼ100%のアプリのインストールをしたところで再度計測すると80秒になっていました。
再インストール前の180秒と比べると半分にはなっているのですが、かなりショックでした。最後のあがきで以下の事を試してみました。
- インストールしていたDドライブ(sATA SSD)からCドライブ(M.2 SSD)にインストールし直したが効果なし。
- オーディオプラグインの所でCubase(DAW)のプラグインが入っていたので、削除するも効果なし。
まぁアプリ一杯入れる多趣味おじさんが悪いので安定したので良しとしますが、これほど顕著に遅くなるアプリは初めてです。レジストリが肥大して行くのにはあまり関係ないとも思えますし、何か邪魔する常駐アプリでもあるのかもしれません。起動が遅いだけで編集作業はそれほど遅くはありません。何かわかればまたここで報告させていただきます。